ネガフィルムの黒いテープ

お客様のネガをお預かりしてデータ化させて頂いて気が付いたのですが、ネガの四隅に黒いテープが貼ってある物が多く見受けられます。

このテープはフィルムのパーフォレーションを塞いでいるのでフィルム送りが出来ず、当然スキャンが出来ません。フラットベッドのようにフィルム送りをしないで光源が動くタイプのスキャナーなら問題ありませんが当店は光源固定でフィルム送りをする透過光タイプなので仕方なく剥がすのですが、これが大変なのです。

フィルムを傷つけないように剥がしても後に糊が残るので、そのままスキャンすると送り歯車やレールに糊が付着してエラーを起こします。

そこでフィルムクリーナーで拭いて糊を取り除きスキャンするのですが、フィルムなので強く擦れないので、これが大変面倒臭く効率がガクンと落ちます。

何でこんな事するのだろうと不思議だったのですが、ネット上での書き込みで判明致しました。

どうやらプリントを依頼された業者が効率良く作業する為、全てのフィルムをテープで繋げて一気にプリント作業を完了させる為だったようです。

まあ、それはそれで作業効率向上の工夫なのでしょう、しかし作業後にそのテープを剥がさずただ切っただけでお客様に返却しているのはプロの仕事でしょうか?

自分たちの都合でお客様から預かったフィルムに手を加え、何の説明も了解も無しにそのまま現状回復せず返却するなんてちょっと考えられません。

再度焼き増しプリントを依頼した時はどうするのでしょう?更にその上からまたテープを貼るのでしょうか?

書き込みを行った方はご自身でネガのデータ化を行っている方で「フィルムにこんな事されているなんて気が付かなかった、頭に来た」と怒っておられました。

幸い私の場合ネガフィルムは殆ど使用せず、自分で現像・焼き付け出来るモノクロフィルムか、カラーの場合はリバーサルフィルムを使っていたので、そのような雑な仕事に遭遇する事はありませんでした。

当時はカメラブームもあり膨大な量のプリント依頼があったと思われます。

効率よく受注を捌くのが最優先だった事が想像されます。

単なる剥がしミスなら「人間のやる事だからミスも起こる」とある程度は納得します、恥ずかしながら私もミスをしてお客様にご迷惑をおかけした事もあります。

大事なのは2度と繰り返さない事、その為の創意工夫が品質を上げていくのです。

しかしミスではなく「どうせ気が付かない」という利用者への甘えから現状回復しなかったのならあきれます。怒りさえ感じます。

現在は写真プリントもデジタルプリントになり現像所も淘汰されて数が少なくなり、怒りの矛先を何処に向ければいいか分かりませんが…。

当時は「儲かれば多少の事はいい」そんな風潮だったのなら悲しい限りです。

今の中国の公害もそんな風潮の証かもしれません。

CONTAX Gシリーズ

私の所には使用しなくなったフィルムカメラが5台あります。

そのうちの3台が写真のコンタックスGシリーズです。

チタン製ボディでレンズを含めると当時20万円程度した名機です。

レンズフードもメタル製ですよ。

contax g

写真左の21㎜レンズを装着したG2は、いち早くデジカメに移行した友人が置いていったものです。

名目上は借りているというか、保管場所を提供しているというか…そんな感じです。

勿体ないですよね、名機なのに…。

Gシリーズは一眼レフのようにかさばらないので旅行に持って行くには絶好のカメラでした。

特に気に入っていた点は専用レンズ群のシャドーの階調でしたね。

まあ、私の思いこみもあるのでしょうが…。

このレンズ群を何とかデジカメに使えないかと思い、装着アダプターを探しました。

オリンパスのカメラに付くようですが、細かい仕様が書いていないので、21㎜の広角レンズでも使えるのか、望遠から広角まで一つのアダプターでいいのか未だに分かりません。

もう少し様子を見てみよう…と思っている内に現在に至っております。

安い、オリンパスの一眼は手に入れたのですが…。

やっぱり付属のレンズの解像力というか発色というか、がイマイチなのであまり使っていませんが…。

それにCarl Zeissのレンズ群の味がCCDやCMOSで再現出来るのか?も疑問です。

最近のデジカメはラチチュードを確保するため一回シャッターを押すと連続で露出を変えた4枚の画像を撮影しそれを合成してフィルム並みのラチチュードを確保していると聞きます。

それを一瞬で処理する、なんともはや凄い技術ですが…。

また設計の違うレンズなので当然、オートフォーカスは効かないだろうし…てな具合でわざわざお金を掛けてCarl Zeissレンズを使うメリットがあるのか疑問なのでまだ手を出していませんが、それでもちょっぴり使ってみたくなるのは昭和生まれのブランドに対する悲しい性でしょうか?

何処かフィルム型の薄いプリント基板のCCDを作ってくれないかな〜

フィルム型のカセットをポンって入れるだけで、露光面からパトローネ部分にデータが記憶されてそれをUSBでデータを吸い取る。

古いフィルムカメラが復活するのだけど…。

どえらい開発費のかかるワガママでした。(爆笑)