70年代の退色ネガフィルム

ネガアルバム

 

かなり進行した退色ネガを作業させて頂きました。

 

写真のように大事にアルバムに保管されていたネガですが、フィルムは識別のバーコードが入っていない1983年以前製造のフィルムです。

恐らく、70年代かと思われますが、かなりの退色進行具合がフィルムを見ただけで分かるほどでした。

また、ハーフサイズなのでフィルムの面積が半分で色情報量も半分での退色進行です。

 

大抵の退色フィルムはRGBのブルー(B)色の中間からライト側を調整すればそこそこ色が戻るのですが、このネガはそうはいきません。レッド(R)色のシャドーも調整しないと正常な色調に近づきません。

それだけで済むわけではありませんが。

普通ならPhoto ShopにてYMCK環境で補正したいところですが、料金が膨大になりますのでスキャナー内のトーンカーブで出来る限りの補正です。(通常はこれで何とかなるのですが)

 

中にはライトから中間までのブルー色、レッド色の色情報が失われ、シャドー部しか残っていない画像もあり、通常は肌色中心に補正を掛けるのですが、そういうものはシャドーのバランスを整える事しかできません。

 

そういう訳で何だかんだといつもの倍以上の時間が掛かってしましました。

 

通常はフィルム毎に基本補正カーブを決めてそこからコマ毎に微調整をするのですが、今回に限りその手も殆ど使えません。1点1点丁寧にコマの状況に合わせて補正です。

 

カビの発生もあり綺麗に戻ってもカビで台無しという画像もしばしば…。

どうにか苦労して1冊分のネガをデータ化して納品。

 

お客様も古いネガの状態を理解されているようで。

「綺麗にデータ化されていました」とメールにてコメントを頂き一安心でした。

 

プリント写真のデータ化

ホームページ上には掲げておりませんが、プリント写真のデータ化もお問い合わせ頂いた方向けに細々と行っております。

しかし最近の業務用スキャナーのデータ化速度には驚きます。フィダーでの自動送りスキャンですが、」それこそアッという間にスキャンが終わるのです。

最近のスキャン単価の引き下げに大きく係わっています。

考えてみれば高級デジカメが毎秒4〜6枚で連写出来るのですから、同じ原理のスキャナーが早いのも不思議は有りませんが。

しかしスキャンが早いのは良いのですが気をつけないと偶にノイズが入るのです。

走査方向に緑色の線が入ります。拡大しないと見えない細いノイズから、明らかにノイズが入っていると分かる太い物まで。

これはゴミによるノイズのようです、写真に付いていたゴミが露光面に移ることによりノイズが発生致します。

フラットベッドスキャナーでしたらゴミが付着してもそこの一点だけですが、フィダーでの連続スキャンで対象物が高速で動く場合はそのゴミの部分が長いノイズとして画面に現れるようです。

ノイズの入ったデータをお客様に渡すわけにはいきませんので、スキャンできた画像のチェックは欠かせません。

1ファイル分撮り終わった時点で画像を全面表示させノイズのチェックをします。ノイズの入っている物はスキャンし直し同じ番号を振って上書きします。この手間結構掛かるのです。

スキャン前に写真のゴミを払っても、アルバムから剝がした写真には糊が付着していることがあり、これが露光部に付着する事例が大半です。

現在担当営業は居ないので単純にスキャン速度から原価を割り出してスキャン料金を決めていましたが、「ちょっと割に合わないかな?」と思い始めています。

しかしそこは創意工夫で効率的に出来るようにしていかないと価格で見向きもされなくなるので頑張らないと…。

現在A4迄ですがバラ写真に限り原寸300dpiで1枚20円にて受け付けております。

最近までインデックス付きで25円でしたが、プリント写真の場合は必要ないかなと思いインデックス無しを標準としています。

但し、写真がばらせないアルバムからのスキャンは単価40円とさせて頂いております。

こちらはフラットベッドスキャナーなので品質は安定しております。またゴミ処理も行うプロ仕様は単価100円からとなります。

高速スキャンですとシャドー部分にチラチラノイズが入るのですが(プリントする際には影響ないですが)フラットベッドだと安定しています。

ご興味のある方はお問い合わせを…。