CONTAX Gシリーズ

私の所には使用しなくなったフィルムカメラが5台あります。

そのうちの3台が写真のコンタックスGシリーズです。

チタン製ボディでレンズを含めると当時20万円程度した名機です。

レンズフードもメタル製ですよ。

contax g

写真左の21㎜レンズを装着したG2は、いち早くデジカメに移行した友人が置いていったものです。

名目上は借りているというか、保管場所を提供しているというか…そんな感じです。

勿体ないですよね、名機なのに…。

Gシリーズは一眼レフのようにかさばらないので旅行に持って行くには絶好のカメラでした。

特に気に入っていた点は専用レンズ群のシャドーの階調でしたね。

まあ、私の思いこみもあるのでしょうが…。

このレンズ群を何とかデジカメに使えないかと思い、装着アダプターを探しました。

オリンパスのカメラに付くようですが、細かい仕様が書いていないので、21㎜の広角レンズでも使えるのか、望遠から広角まで一つのアダプターでいいのか未だに分かりません。

もう少し様子を見てみよう…と思っている内に現在に至っております。

安い、オリンパスの一眼は手に入れたのですが…。

やっぱり付属のレンズの解像力というか発色というか、がイマイチなのであまり使っていませんが…。

それにCarl Zeissのレンズ群の味がCCDやCMOSで再現出来るのか?も疑問です。

最近のデジカメはラチチュードを確保するため一回シャッターを押すと連続で露出を変えた4枚の画像を撮影しそれを合成してフィルム並みのラチチュードを確保していると聞きます。

それを一瞬で処理する、なんともはや凄い技術ですが…。

また設計の違うレンズなので当然、オートフォーカスは効かないだろうし…てな具合でわざわざお金を掛けてCarl Zeissレンズを使うメリットがあるのか疑問なのでまだ手を出していませんが、それでもちょっぴり使ってみたくなるのは昭和生まれのブランドに対する悲しい性でしょうか?

何処かフィルム型の薄いプリント基板のCCDを作ってくれないかな〜

フィルム型のカセットをポンって入れるだけで、露光面からパトローネ部分にデータが記憶されてそれをUSBでデータを吸い取る。

古いフィルムカメラが復活するのだけど…。

どえらい開発費のかかるワガママでした。(爆笑)

CONTAX Gシリーズ」への2件のフィードバック

  1. 情報有り難うございます。
    お勧めサイト覗かせて頂きました。

    少々お高いですね、やっぱり。
    それに肝心の広角系のレンズには工作が必要だと書いてありました。

    工作を失敗するとどうなるの?
    工作を施すと広角専用アダプターになり、標準や望遠はまたアダプターを買い直しなのでしょうか?

    買える位のお金持ちになったら、販売サイト担当者に聞いてみようと思います。

コメントを残す