70年代の退色ネガフィルム

ネガアルバム

 

かなり進行した退色ネガを作業させて頂きました。

 

写真のように大事にアルバムに保管されていたネガですが、フィルムは識別のバーコードが入っていない1983年以前製造のフィルムです。

恐らく、70年代かと思われますが、かなりの退色進行具合がフィルムを見ただけで分かるほどでした。

また、ハーフサイズなのでフィルムの面積が半分で色情報量も半分での退色進行です。

 

大抵の退色フィルムはRGBのブルー(B)色の中間からライト側を調整すればそこそこ色が戻るのですが、このネガはそうはいきません。レッド(R)色のシャドーも調整しないと正常な色調に近づきません。

それだけで済むわけではありませんが。

普通ならPhoto ShopにてYMCK環境で補正したいところですが、料金が膨大になりますのでスキャナー内のトーンカーブで出来る限りの補正です。(通常はこれで何とかなるのですが)

 

中にはライトから中間までのブルー色、レッド色の色情報が失われ、シャドー部しか残っていない画像もあり、通常は肌色中心に補正を掛けるのですが、そういうものはシャドーのバランスを整える事しかできません。

 

そういう訳で何だかんだといつもの倍以上の時間が掛かってしましました。

 

通常はフィルム毎に基本補正カーブを決めてそこからコマ毎に微調整をするのですが、今回に限りその手も殆ど使えません。1点1点丁寧にコマの状況に合わせて補正です。

 

カビの発生もあり綺麗に戻ってもカビで台無しという画像もしばしば…。

どうにか苦労して1冊分のネガをデータ化して納品。

 

お客様も古いネガの状態を理解されているようで。

「綺麗にデータ化されていました」とメールにてコメントを頂き一安心でした。

 

コメントを残す