大失敗

とある雑誌編集部からスキャンの依頼が来ました。

古いネガの写真を雑誌で使いたいとの依頼です。

 

一瞬「製版データかよ?」とビビリました。

製版データといえば1点当たりのスキャン代金は当店の36枚撮りネガ1本分以上します。

その代わり、色調に関するクレームを受け付けてくれて指示通りに色調を整えてくれます。

正に画像品質重視のプロ用データです。

 

しかしそんな料金を戴く訳にはいきませんのであくまで通常料金での受注です。

 

躊躇する瞬間もありましたが、考えてみれば最近の雑誌の記事中の写真はプロではなく編集部員が自ら撮ってくるという話しを聞いていたので、「それもありかな?」とお受けする事にしました。

 

そしていざ納品してみると「色調がおかしい」とクレームが…。

こんなに退色していないはずだとの事で、編集部でスキャンした画像を添付されてきました。

 

見てみると、ショック!「え?こんなに違う?」

慌てて当店所有の退色ネガを市販のニコンスキャナーと業務用のスキャナーで撮り比べてみた所、明らかに業務用スキャナーの色調がおかしい事が判明。

 

利用規約ではコスト削減作業を行っているので色調のクレームは受け付けませんと謳ってあるのだが、今回の場合はご利用代金の全額返金をすると共に原因を追及すると約束。

 

その日は日曜日であったがサービスマンが来てくれることになってスキャナーの調子をあれこれ見て貰った結果「補正固定にチェックが入っています」と原因が特定されました。

 

これはバラついた色調を一定に保つ機能で、スキャナーが本来持っているスキャン設定がキャンセルされる機能です。(濃度を補正したり色味を強調したりとメーカーによって画像の味付けが違います、デジタルカメラの発色が違うのと同じです。)

 

今回頂いたお仕事は珍しくTIFFデータ納入だった為、過去のHi-TIFF設定ファイルからコピーしてMid-TIFF出力設定を追加したのですが、そのコピー元の設定に「補正固定」のチェックが入っていた事に気が付かずそのままスキャン作業を進めた為のミスでした。

 

実はスキャンしている最中に「色調がおかしいな?スキャナーのキャリブでもおかしくなったかな?」と一瞬疑った事があったのですが、ネガが古いこともあり「退色ネガだから」と勝手に思い込んでいました。

補正に随分時間が取られ採算割れだなとの思いもあり先を急いだ結果でした。

補正に時間が掛かる訳です、スキャン自体がバイアスのかかったスキャンなのですから…私のミスでした。

 

しかし今回のことでメーカーのサービスマンさんと共に原因を探りながら、このスキャナーのスキャンスピードを上げるために光源を強力にしている利点と弊害についても学びました。

 

やはり品質重視のドラムスキャナーにはスキャンコストを重視したスキャナーでは、シャドーの階調だとか、ライトの階調では敵わない理由も分かりました。

しかし現在ドラムスキャナーを作っている会社はありませんし、家庭用フィルム専用スキャナーも本格的な物は無くなってきました。

 

これからは製版データでもフラットベッドスキャナーで撮るしか選択肢が無くなってきた事を考えると、ご注文の経緯も見えてくる気がします。(デジタルカメラの時代です)

 

ご期待に品質で応える事が出来なく残念な想いでいっぱいです。

 

そういえば社員時代「ネガは調子が出ない」とスキャナーオペレーターが嫌がっていたのを思い出します。

ネガって現像処理速度優先なのか受光層が薄い感じがして色調に厚みが出ないですよね。

だからどうしても色調が薄っぺらに見える。

 

しかしそれは記念写真が目的のネガフィルムにはオーバークオリティーなのは明らか。

その分値段を下げたり、処理時間を短くした方が消費者にとってはメリットのあることですから。

 

これからは今回勉強した事を踏まえて受注していきたいと思います。

 

宜しくお願いいたします。

コメントを残す