色変換エンジン

デジカメはCCD(今は殆ど使われなくなった)やCMOSの色信号を色変換エンジンによりカラー画像化している訳ですが、カメラメーカーは独自の色変換エンジンを搭載しており、同じ物を撮影しても各社微妙に発色が違いますね。

 

どの位違うのか丁度我が家に各カメラメーカー(全てではありませんが)の機種があるので撮り比べてみました。

とは言っても一眼レフだったりコンパクトカメラだったりして不公平ですがそこは大目に見て下さい。

CA380001

撮影に使ったカメラ

 

以下の画像は濃紺のヘアーバンド(商品)と、本当はグレースケールの付いた色味チャートを並べたかったのですが、見あたらなかったので、色付きの止めピンを並べてみました。

撮影は三脚を立てて白バックでストロボ無しの、窓から差し込む自然光のみで撮影した物です。

 

実際のヘアバンドの色は紫系の濃紺で再現が難しい色です。

RAWデータは使っていません全てJpegです。

古いカメラばかりですがどこまで再現出来るか…

CANONCanon G10 CANON ZOOM LENS 6.1-30.5㎜ F2.8-4.5

絞り優先オート ISO感度自動(200) F値:5.6 露出時間:1/6秒

一番明るい感じになりましたね、実際の色とはかけ離れましたが一見綺麗で鮮やかです。

NIKON

Nikon D40 Micro-NIKKOR 55㎜ F3.5

マニュアル露光 ISO感度200 F値:5.6 露出時間:1/4秒

一番色味が近い画像ですが、他のレンズは標準で付いてくるデジタル用レンズで撮ったものですが、このNikonのレンズはフィルムカメラ用のマクロレンズで撮っているのでレンズの性能差が出たのかもしれません。その代わり一切オート機能は使えませんが…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS E-620 ZUIKO DIGITAL 14-42㎜ F3.5-5.6

絞り優先オート ISO感度100 F値:5.6 露出時間:1/5秒

Canonより赤味が多いですがNikon程紫には振れていません、ぜんたいにフィルムっぽい発色ですね、一番画素数が多いからかISO感度が100の為かライト側の調子もしっかり出しています。雪景色とかに強そう。OLYMPUSは国内生産の高品位レンズがありますから、そちらで撮るとまた結果が代わったかもしれませんが、色味はCanonとNikonの中間と言った所でしょうか?

RICOH

RICOH Caplio GX8 RICOH ZOOM LENS 5.8-17.4㎜ F2.5-4.3

ノーマルモードオート撮影 ISO感度100 F値:3.9 露出時間:1/6秒

OLYMPUSと似た発色ですね、これはフルオート撮影ですがISO感度は100で、手のひらサイズの小さなカメラなのでレンズも小さいのですが、オートでISO100ってF値2.5が効いているのでしょうか?また、発色はなかなか通好みで大健闘だと思います。変に色を誇張したりせずフィルムっぽい発色です。RICOHファンが多いのも頷けます。

 

フィルム時代以上に発色に差があって面白いですね、また中級機以上だとRAWデータから自分好みの色調に現像(ソフトウエア上で)できるので、あまり気にしない方もいらっしゃると思いますが、通常の記念写真でしたらやっぱりCanonやNikonの発色は中間調が明るめに設定されているようで人の顔が明るく写るので喜ばれるかと思います。

 

とにかく、みんな古いカメラばかりなので参考程度にしかなりません、カメラやそのソフトウエアは日々進化していますからね。ちょっと面白そうなのでやってみた程度です。

コメントを残す